コンクリートの打設不良の種類について

コンクリート打設は、やり方を間違えるとコンクリートの精度が下がる恐れがあります。
また、施工後に何らかの不具合が発生することもあるため注意が必要です。
そこで今回は、コンクリートの打設不良の種類について解説します。
▼コンクリートの打設不良の種類
■ひび割れ
コンクリート打設が終わったら養生してしっかり硬化させますが、そのときにひび割れを起こすことがあります。
コンクリートのひび割れの原因として最も多いのは、急激な乾燥です。
コンクリートは時間をかけて乾燥させることが大切なため、しっかり養生してコンクリートが乾燥しすぎないように注意しましょう。
■ジャンカ
ジャンカは豆板とも呼ばれ、骨材がコンクリートの一部分に集中してできた隙間のことを言います。
ジャンカが入る原因として考えられるのは、締固めが不十分でコンクリート内に気泡が残ってしまうことです。
ジャンカが入るとコンクリートの強度が落ちるため、しっかり締固めを行いましょう。
■打ち継ぎの失敗
複数回に分けてコンクリート打設を行う場合、打ち継ぎの失敗が多く見られます。
打ち継ぎは経験や技術が求められるため、失敗を防ぐには経験豊富な職人を配置することが大切です。
▼まとめ
コンクリートの打設不良には以下のような種類があります。
・ひび割れ
・ジャンカ
・打ち継ぎの失敗
打設不良はコンクリートの精度が落ちる原因になるため、正しい手順とやり方で行うことが大切です。
弊社では、建築床板の製造や鋼製型枠のメンテナンス・改造などの業務を行っております。
お困りの際は気軽にお問い合わせください。

TOP