PC工法とRC工法の違いとは?

建築の現場では、PC工法とRC工法という施工法があるのをご存じでしょうか。
日常生活では聞き慣れない言葉ですが、建築現場では欠かせないものです。
では、この2つの工法は具体的に何が違うのか気になりませんか?
そこで今回は、PC工法とRC工法の違いについて解説いたします。
▼PC工法とRC工法の違い
この2つの工法は構造物を建築する際に、コンクリートを生成する作業で用いられる施工方法です。
■PC工法
PC工法とは、コンクリート製品を工場で生産して運び、組み立てる工法です。
正確にはプレキャスト工法の略称であり「あらかじめ成型済み」という意味があります。
この工法では、生産されたコンクリート部材を現場で組み立て設置するだけなので、工期の短縮が可能です。
またコンクリートの打設音や型枠を解体する騒音も少ないため、周辺住民に配慮できる工法と言えるでしょう。
■RC工法
RC工法とは、現場で鉄筋と木製の型枠を成型し、コンクリートを打設して固める工法で「現場打ち工法」とも呼ばれます。
PC工法と違い、現場でコンクリート製品を成型するので形もさまざまです。
デザインセンスの高い、個性的な家を希望する方に多く好まれる傾向があります。
こだわりのあるデザインを取り入れる際にぴったりの、自由度の高い工法と言えるでしょう。
▼まとめ
PC工法とは、工場で生産をしてから現場まで運び、組み立てる工法です。
一方、現場で型枠を成型してからコンクリートを打設し固める工法がRC工法です。
施工方法は、一度決まったら変更することは出来ません。
場所や現場によってどちらの工法が最適なのかは異なりますので、各工法の特徴やメリットを把握して理解しましょう。
茨城県古河市に拠点を置く『株式会社匠輝』では、高層ビルなどのコンクリート床版製造を行っております。
建築床版やコンクリート製品のことでご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。

TOP